【--//--】
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
Category: スポンサー広告
【12//2015】
各デッキへの立ち回り
○対えむえむ
① メガザボルグ(+連撃)
相手がスケール貼ったところにメガザボルグ投げれば9割方勝ち
落とすEXの優先度
Pモンスター(パートナーガ以外)>ビュート、イグニスター>ホープ、トラピーズ、リベリオン>デルタ、セイクリッドダイヤ>深淵>カストル、フレシア(墓地に罠無い場合)
プトレではなく下敷きを落とす理由は墓地が肥えて無かったせいでリリース確保できずにダイヤで負けたから
落とさないといけないPモンスターが多かった場合はプトレで良さそう
② メガガイウス
ドクロ(もしくは使い魔追加でグレムリン)からスケール貼って~のチンパンに烈旋メガガイウス
ドクロとグレムリンが闇だからスケール2枚飛ばしてGoodGame
基本的に相手が固めてきたところに烈旋投げて、相手の返しにメガ投げるのが勝ちパターン リソース枯れるから打点で暴力
スケール残さずにターン渡されることが多いので連撃で構えるのが重要
きついのがミラコンとPマジシルバークロウのパンプ
ミラコンビートは真源生やすと重ねてくれるからそこに罠か帝
Pマジシルバークロウはどうしよう
あとイグナイトリロード使われたターンにクライス投げると友情コンボが成立するから覚えておくとワンチャンあるかも
○対彼岸
① メガザボルグ
汎用ランク3がゴミしかいないから意外と強かった
優先度は
ベアトリーチェ、ウェルギリウス>ムズムズ、アシゴ、ナイトメアシャーク
多分これで8枚くらいのはず ベアトリーチェとムズムズ、アシゴを落とせば28ライン超えられないからかなり楽になる
② メガガイウス
対彼岸最強のカード ダンテと彼岸3兄弟のどれかにぶち当てて勝ち
闇だから烈旋と噛み合ってるのも◎
③烈旋
ベアトリーチェと融合ダンテを楽に処理できるのもこのデッキの利点の1つ
ただベアトリーチェはファーファレル落としから対象自身で打ち損にならないよう注意
沈溺の発動条件を満たせなくさせることができるのも強い
基本28超えられないデッキだから常に沈溺を意識して立ち回る
こちらのエンドフェイズに嘆きハックルスパーなんかもあるから多めに伏せても良さそう 連撃抜かれるだけでやばめ
Category: 全般
【11//2015】
長所
○各種パワカ
・汎神
打てば1アド サーチな分壺より強い
・烈旋
プトレ、ベアトリーチェ、融合ダンテ… 対象取らない除去 is Power
・新規帝
オリカ
・メガザボ、メガガイウス
通ったら勝ちの想定敵が多数
○誘発が打たれにくい
G→打つ場所が少ない
ヴェ→本命は可能なら相手ターンにアドバンス召喚
兎→チェーンの組み方次第で猿でもケアできる
短所
○上下を一緒に持つ必要がある
下だけならまだゴネようもあるけど上だけは悲惨
この点が課題とはいえ、上自体を単体でサーチする手段が無いから気合い
○その他
イデアにヴェ
→汎神引けてたら烈旋連撃構える
連撃に除去
→2戦目以降は連撃にサイク系が雨あられだろうしこちらからぶっぱサイクするのはアリかも
召喚or効果無効&サイクみたいに構えられると最悪だからぶっぱサイク(エキセン)でどっちか抜く ブレスルは食う
深淵
→ランク4での警戒度高め 烈旋に触りたくてもそもそも墓地の汎神動かせなくて負ける
スタンバイに打ってくるのでチェーン真源できなくもないけど、それ以上の動きができないから返しに死ぬパターン
ダークロウ
→食べる
Category: 全般
【23//2015】
14日(土)
12:45 トヨタレンタリースつくば学園店前 集合
13:00 出発 → 飲み物等の調達
15:00 到着
18:30 夕食
15日(日)
8:00 朝食
10:00 出発
12:00 昼食(場所は未定)
~13:00 トヨタレンタリース 到着
●備考
・浴衣あり。
・タオル、歯ブラシは無いので持参すること。
・昔話したい人はヴァリュアブルブックとか持ってきてください。
○企画
・各時代戦
それぞれが好きな環境の好きなデッキを使うことを趣旨とした大会です。
カードプールはそれぞれが使用するデッキの時代までに発売されたカードのみで、制限リストもその当時のものとします。
〈大会形式〉
シングル1本先取
総当たり戦
・デッキはいくつ使用しても構いません。
・プロキシ使用可能。
・どの環境を選択する場合にも適用するルールとして、以下のカードが入ったデッキの使用回数に制限を設けます。
1回
《封印されしエクゾディア》
《連鎖爆撃》
《仕込みマシンガン》
《自業自得》
2回
《炎征竜-バーナー》
《水征竜-ストリーム》
《地征竜-リアクタン》
《風征竜-ライトニング》
《魔導書の神判》
補足)【魔導】、【征竜】をそれぞれ1回ずつ、もしくはどちらかを2回使用することは可能ですが、それぞれを2回ずつは使用できません。
バニラカルタはローダーとカードが用意できたらやります。
Category: 旅行
【10//2015】
→続きです
2日目
ドラフト&飲みのおかげで安定の昼過ぎ起き
観光ということで上山城に行ってきましたが、強いて言えば玉こんが美味しかったです
そんなこんなで16時すぎくらい?からSKT杯が始まりました
使用 青t赤GF
1回戦 : ビビオペ@舜くん ×
ビビオペのカードプールをよく把握しておらず、0レベからかなりパワーで押される苦しい展開に
1レベで盛り返すも、CX2枚ボトムの事案が発生し、結果CX5戻りの紙束が完成
ハンドキープのミスも重なってL3の返しも握っておらず、ガバガバの山にL3あかりのバーンが突っ込んできて負け
2回戦 : 艦これ@水蓮くん ×
艦これは辛うじてプールを把握しているタイトルなのでとりあえずヴェールヌイへの返しを意識
L1睦のためにL0を必要以上に展開しないようにしていた上にキャンセルも無くダメージレースで不利に そもそもここのゲームメイクが正しいのかよく分かっていないので他のプランがあれば是非どなたか教えてください
L1睦で盤面の解決はできたもののその返しへの返しを準備できず、低レベで殴っているところに赤城ファイアーで負け
3回戦 : プリズマイリヤ@幸雪くん ○
0,1レベともに順当な立ち上がり
ここで相手の残りデッキ7枚(CX残り3枚)に4点パンチが通るというお通夜事案が発生
L3のワンチャンマンマーチを耐えて勝ち
クロック2ドローしすぎという指摘を受けました 全てのカードが強欲な壺になると考えてしまうYPの性はどうにかしたいと思います…
4回戦 : Phantom@葉くん ×
0レベは無難な立ち上がり(多分)
L1ツヴァイ×2の圧倒的成長に対して、パワーの届かないL1睦や後列で殴りに行くのを控えて1パンしかしないという論外プレイング 正直この辺りのアドバンテージの獲得よりもダメージを優先しにいく状況が慣れてないです…
L3ドライでの6パンを耐え抜く猿キャンからの返しゴリラワンチャンチカラアバレを当然キャンセルされて負け
5回戦 : リトバス双子@むーんくん ○
L3姉御をL1飛原で耐えて盤面開けたところに諭吉ケアのダイレクトが通って勝ち
6回戦 : アイマス@軽業くん ○
L3劇場版春香からの最後のパンチでリフに入り、7戻りからの猿キャンきめて勝ち
7回戦 : 艦これ@ごりくん ×
初手L3とCXまみれからクロック2ドローでようやくL0るいが引けたものの後続が続かずジリ貧に
こういう場合のゴネ方の勉強が足りなかったです
8回戦 : まどか@灯夜くん ×
すいませんよく覚えてないです…
L3ほむほむTUEEEEEEE
9回戦 : DOG DAYS@ハセガワさん ×
(勇者超特急の効果をその場で知る初心者芸を晒しましたw)
アドの損失無く殴り続けてくる勇者超特急に対して、ダメージレースに持ち込むという発想に至るのが遅れるYP脳
気付いたときにはすでに遅く、詰めのミスも重なり負け
10回戦 : アイマス@7くん ○
これもしっかり覚えていないのですが相手の事故に助けられた気がします
結果4-6で負け越しでした チーン
反省点:
①プレイング
長いこと遊戯に触れてきたので「アドバンテージの獲得≒勝利」「ライフ軽視」が染みついていました
他にもパワーの高いキャラは端に展開するといったプレイングにおける定石(というか常識?)なども理解が足りていませんでした…
幸い環境には恵まれているのでもっと慣れることも目指して対戦回数を重ねていきたいと思います
②カードプールを覚えてない
パワーライン、それに対する配置の仕方、等々かなり雑でした
プールもしっかり勉強しないと反省もあやふやになってしまうのが良くないですね
特にWSにおいては遊戯と違って汎用と呼ばれるカードが存在しないことが、非常にプレイングにも影響を与えているので覚えていかなければならないことを実感しました
遊戯ほどプールを知らないことによる致命的なもの(影依融合やトリシューラの影霊衣)は無いように感じられましたが、勝利数を増やしていくためにはここの知識をきっちり固めていきたいと思います
また参加できる機会があれば勝ち越し以上の結果を出せるように精進します!
主催の幸雪くんはお疲れ様でした!
Category: 大会レポ
【10//2015】
二泊三日で山形のかみのやま温泉までWSの友人たちと旅行に行ってきました
今回でこの旅行も5回目らしいですが初めての参加でした!
初めてまだ数か月のWS初心者ですがみっちり遊べたおかげで非常に良い勉強になったと思います
1日目
あまり詳細覚えてないですが絆杯のレポから
使用 希単
1回戦 : シード
初っ端からスピリチュアルパワーで不戦勝引き当てるプレイング
2回戦 : 美琴&黒子@葉くん ○
L3ネキからゴリラでスピリチュアル張り手9点素通し
3回戦 : シェリル@ごりくん ×
白うさぎ・黒うさぎシェリルの効果を知らずテンポ取られ負け お勉強
4回戦 : 美魚・美鳥@ハセガワさん ×
0レベから5キャンやらなんやら張り手が通らず沈黙
結果2-2(1-2)の雑魚でした。デッキ貸してくれた軽業くんには勝てず申し訳ない…
絆杯終了後はつくばから持って来ていた遊戯のドラフトで遊びました
皆が初めてということもあってスタンダードや帝などにいっている中ワイ将サモプリキャットベルンベルン
ちゃんとプールの説明はしたので僕は悪くないです!
かなり好評だったのでまた機会があれば遊びたいですね
長くなったので二日目に続きます→
Category: 大会レポ
≪ 前ページ | HOME |
次ページ ≫